-
-
簿記がわかるとより楽しい!簿記の合格後におすすめの本5選
簿記が終わった後って、どうやって学んだことを活かせばいいのかわからないこともありますよね。 そんな人には読んだことのないジャンルの本を読んでみるのをおすすめ! 合格した後は簿記の基礎知識を学んでいるた ...
-
-
米国公認会計士(USCPA)が転職以外で役に立ったこと4選!
2024/9/29 USCPA(米国公認会計士), 仕事, 簿記, 経理
USCPAは転職に役立つとは言われていますが、業務や仕事にどう役に立つのかはあまり説明されていません。 わたしはUSCPAに転職以外にも隠れた価値がたくさんあると感じています。 しかし、その価値はなか ...
-
-
One NoteのTo do リストでタスク管理!無理なく続くわたしの方法
To do リストは効率よくタスク管理ができるフレームワークですが、マイクロソフト社のOne NoteはTo do listと相性がいいです。 さまざまな方法でTo do リストを試しましたが、継続が ...
-
-
「これは経費で落ちません!経理部の森若さん」が新人経理におすすめの理由。
「これは経理で落ちません!経理部の森若さん」はテレビドラマや漫画にもなった知名度高い小説です。 この記事ではわたしの経理の経験と結びつけながら、「これは経費で落ちません!」が新人経理スタッフや未経験ス ...
-
-
経理未経験から外資系経理に転職した。【わたしのケース】
2024/9/26
この記事では店舗スタッフとして働いていたわたしが、未経験で外資系の経理として転職成功するまでの経緯を書いています。 私自身、未経験で転職する時に周りに経理で働いている人がいなかったため、どのぐらい可能 ...
-
-
簿記でよく勘違いされる事4選!これは違います。
簿記は普段の生活で関わることが少ないため、友達と話していて「それは勘違いだな」と思うことがよくあります。 今回の記事ではその中でもよく聞くことを4つご紹介します。 これから簿記の勉強を進めてみようかな ...
-
-
経理の志望理由はどう作ればいい?なぜ未経験こそ重要なのか
未経験の人が経理職に転職をするときには志望動機はとても重要です。 実務経験がない未経験者はやる気やポテンシャルが重視される傾向がありますが、面接官にやる気やポテンシャルがある印象を自然に与えるのが志望 ...
-
-
経理におすすめ!効率があがるアイテムと選ぶポイントを紹介します!
経理に必要なアイテムって何があるのかな? 効率があがるのに役に立つものは? 新しいマウス買いたいけど、何にこだわればいいんだろう? そんな悩みを解決できる記事になっています。 様々なガジェットを使って ...
-
-
あなたは経理に向いている?現役の経理マンが向いている人を解説!
経理に向いている人の特徴や傾向は? この記事は経理職があなたに向いているかどうか判断できる記事となってます。 外資系の経理に勤めて5年目の私が、実際の実務経験をベースに経理に向いている人の特徴をまとめ ...
-
-
簿記3級は何ができるようになる?合格者が正直に答えます。
簿記3級で出来ること 家計管理の意識が変わる 投資指標の理解が深まる 予算作成時に役に立つ 勤務先や競合他社の分析ができる 簿記3級はビジネスパーソンにおすすめされる資格ですが、何ができるのかわかりづ ...